ようこそ 大同保育園へ



保育園の運営に関する基本方針
保育の理念
当保育園は、児童福祉法に基づき「保育に欠ける乳幼児をはじめ,諸々の理由で保育を必要とする幼子を保育すること」を目的とする児童福祉施設で、乳幼児の最善の利益と子育て家庭の福祉の増進を図るため、必要な保育サービスを提供する。
保育の基本方針
- 乳幼児の、心身ともに健やかな育成を援助する。
- 保護者の就労を支援すると共に、家庭養育を補完する。
- 子どもと保護者の人権を尊重し、園の内外の子育て支援に努力する。
教育・保育内容
保育目標
「太陽の子を育てよう」
- 明るいあいさつができる(あいさつから、楽しい出会いを)
- 健康な心身をつくる(いっぱいあそび、自分で考えて表現する)
- 自然と親しみ 個性を活かす(自然の中で、個性を育てる)
教育・保育目標
- 機嫌よく過ごす
- 満足して過ごす
- 自分をだして過ごす
- 認められていることを感じて過ごす
- 愛されていることを感じて過ごす
- 自信をもって過ごす
概要
名称
幼保連携型認定こども園大同保育園
住所
〒652-0062
兵庫県神戸市兵庫区大同町2丁目2-16
電話番号
認定年月
平成19年4月1日(民間移管し認可保育園)
平成28年4月1日(幼保連携型認定こども園)
運営法人
社会福祉法人報恩感謝会
園長
森近 鋭次
職員数
園長以下60名(パート含む)
利用定員
165名(1号認定15名含む)
生後6ヶ月より就学前まで
学級数
- 0歳児(1クラス)
- 1歳児(2クラス)
- 2歳児(1クラス)
- 3歳児(1クラス)
- 4歳児(1クラス)
- 5歳児(1クラス)
教育·保育を提供する日
1号認定こども
- 月曜日から金曜日まで
- ただし以下の日は休園日とし、特定教育・保育を提供しない。
- 祝祭日
- 夏季休業(8月6日~8月20日)
- 冬季休業(12月29日~1月3日)
- 春季休業(3月26日~4月3日)
土・長期休業期間は別途料金が発生しますが預かり保育を実施します。
2・3号認定こども
- 月曜日から土曜日まで
- ただし年末年始・祝祭日を除く。
教育·保育を提供する時間
1号認定・新2号認定
原則9:00から14:00(5歳児は16:00まで)
就労等で必要な場合は預かり保育利用可能
2・3号認定
- 7:00-18:00の範囲内で保護者が保育を必要とする時間
- 8:30-16:30の範囲内で保護者が保育を必要とする時間
建物
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造2階建て
敷地:1,224,82㎡
冷暖房完備1階保育室:床暖房
その他
園内でかかる費用一覧PDF

2024.10.31現在